エビフライ
hirokotakeuchi
つくり方
1
エビは殻をむいて背わたを取り除き、下処理をします(下処理はこちらへ)
エビの頭、皮、背わたなど全て取り除き、むきえびの状態にします。
ボールにエビ、塩、片栗粉を少々いれて水で洗います。
それを1〜2回くりかえしてエビの汚れをとります。
最後にリードなどでしっかり水気をとります。
2
えびを真っ直ぐにするため、エビのお腹の筋肉に切れ目を入れます。
さらに、尻尾の先を切ると見栄えも良くなり、油はねも防げます。
3
塩、こしょうで下味をつけたら、
卵液、小麦粉、パン粉の順に衣をつけ180度の油できつね色になるまで揚げます。
著者プロフィール